3月18日、外壁の結露についてご紹介!
2022.03.18
こんにちは!
今日はあいにくの雨ですね☔️
雨の日はお家の窓によく結露ができていませんか?
外の冷たい外気が窓表面の温度を下げ、
室内の水蒸気が冷たい窓に触れるため、水蒸気が水滴になって結露が発生します!
つまり、窓に結露ができる原因は
・窓の温度が室内温度よりも低いため
・室内の湿度が高いため
ということになります☝️
そして、結露は窓だけにできるものだと思っていませんか?
結露は窓だけではなく、条件がそろっていればなんと外壁にも発生しています!!!
外壁に発生する結露は
室内が寒く外が暖かい時に起こる「表面結露」と
室内が暖かく外が寒い時に起こる「内部結露」があります。
表面結露は外の外壁の表面に結露が発生するため、カビや藻が生える原因になります。
お家の北面は太陽光が当たりにくく、ジメジメと湿気が高いため結露が発生しやすく、カビや藻が生えやすいです🦠
内部結露はお家の内部に湿気が入り込んでしまったり、断熱材の劣化等が原因で起こります。
内部結露が起きやすい場所の一つにお風呂の壁があります🛀
特に冬場は外の気温が寒く、お風呂との寒暖差も激しいため、お風呂場の湿気が外壁内部で結露を発生させる原因になってしまいます!
実際にお風呂場のサッシ周りの外壁が結露により傷んでしまい、
下地から補修工事をさせていただいた時の様子をご覧ください❗️
いかがでしょうか。
気温が低下しやすい窓やサッシ周りの外壁内部が傷んでしまっていました💥
外壁の内部が傷んでしまうと外壁の腐食の原因となり、悪臭や建物の強度にも影響を及ぼす可能性があります!
結露により劣化してしまっている場合は早急に補修を行うようにしましょう!
タクトでは建物診断・お見積もりは無料ですので
ぜひお気軽にご相談ください😊
塗装やお家のことならタクトにお任せください✊
皆様からのご連絡お待ちしております。