本庄市U様邸
コロニアル屋根・モルタル外壁塗装工事
BEFORE
                      AFTER
| 施工箇所 | 屋根、外壁、破風板、庇、水切り、雨戸、雨樋 | 
|---|---|
| 外壁塗装 | Aシリコンプラン/耐久性10〜13年(7年保証) | 
| 屋根塗装 | Aシリコンルーフプラン/耐久性8〜11年(5年保証) | 
| 施工期間 | 令和3年7月5日〜令和3年7月20日 | 
| 担当営業 | 水野 | 
| 担当職人 | 塩谷 | 
| その他工事 | 西面軒樋補修、ガラスクリーニング | 
| 施工地域 | 本庄市 | 
| 塗装プラン | Aシリコン・Aシリコンルーフプラン | 
工事風景
- 
                              
2021/7/5 足場完成
                                            足場が完成しました!
これから安全第一で頑張ります! - 
                              
2021/7/5 屋根高圧洗浄
                                            長年の汚れや苔を時間をかけて洗い残しが無いように注意しながら洗浄しました。
 - 
                              
2021/7/5 外壁高圧洗浄
                                            長年の汚れや苔を時間をかけて洗い残しが無いように注意しながら洗浄しました。
 - 
                              
ひび割れ補修 施工前
                                            ひび割れ補修施工前の様子です。
 - 
                              
ひび割れ補修 Vカット
                                            Vカット補修作業の様子です。
 - 
                              
ひび割れ補修 プライマー塗布
                                            プライマー塗布作業の様子です。
 - 
                              
ひび割れ補修 コーキング注入
                                            コーキング注入作業の様子です。
 - 
                              
ひび割れ補修 肌合わせ
                                            肌合わせ作業の様子です。
 - 
                              
ひび割れ補修 施工後
                                            ひび割れ補修施工後の様子です。
 - 
                              
材料一式
                                            こちらが使用する材料です。
 - 
                              
2021/7/7 屋根下塗り作業
                                            上塗りをよくするために下塗りをたっぷり塗っていきます。
 - 
                              
2021/7/10 外壁下塗り作業
                                            上塗りをよくするためにたっぷりと下塗り剤を塗っていきます。
 - 
                              
2021/7/12 外壁中塗り作業
                                            塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりつけて塗装しました。
 - 
                              
2021/7/13 外壁上塗り作業
                                            ムラや塗り残しの無いように注意しながら塗装していきます。
 - 
                              
2021/7/10 破風板ケレン作業
                                            破風板ケレン作業の様子です。
 - 
                              
2021/7/10 破風板塗装作業1回目
                                            塗膜を厚くするために塗料をたっぷりつけて塗装しました。
 - 
                              
2021/7/14 破風板塗装作業2回目
                                            ムラや塗り残しの無いように注意しながら塗装していきます。
 - 
                              
2021/7/10 軒樋ケレン作業
                                            軒樋ケレン作業の様子です。
 - 
                              
2021/7/14 軒樋塗装作業1回目
                                            塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりつけて塗装しました。
 - 
                              
2021/7/14 軒樋塗装作業2回目
                                            ムラや塗り残しの無いように注意しながら塗装していきます。
 - 
                              
2021/7/14 縦樋ケレン作業
                                            縦樋ケレン作業の様子です。
 - 
                              
2021/7/14 縦樋塗装作業1回目
                                            塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりつけて塗装しました。
 - 
                              
2021/7/16 縦樋塗装作業2回目
                                            ムラや塗り残しの無いように注意しながら塗装していきます。
 - 
                              
2021/7/7 庇ケレン作業
                                            庇ケレン作業の様子です。
 - 
                              
2021/7/7 庇塗装作業1回目
                                            塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりつけて塗装しました。
 - 
                              
2021/7/14 庇塗装作業2回目
                                            ムラや塗り残しの内容に注意しながら塗装していきます。
 - 
                              
2021/7/7 水切りケレン作業
                                            水切りケレン作業の様子です。
 - 
                              
2021/7/7 水切り塗装作業1回目
                                            塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりつけて塗装しました。
 - 
                              
2021/7/16 水切り塗装作業2回目
                                            ムラや塗り残しの無いように注意しながら塗装していきます。
 - 
                              
2021/7/16 雨戸ケレン作業
                                            雨戸ケレン作業の様子です。
 - 
                              
2021/7/16 雨戸塗装作業1回目
                                            塗膜を厚くするために塗料をたっぷり数回に分けて塗装しました。
 - 
                              
2021/7/16 雨戸塗装作業2回目
                                            ムラや塗り残しの無いように注意しながら塗装していきます。
 
      
    
    
    
    
      
    
    
        
        
        
      
      